アラフォー主婦の等身大日記

4歳の娘と0歳ダウン症の息子。2人の子供を育てるアラフォー主婦の日記。

出産費用が戻ってきた!タダどころか15万円プラスになった費用の内訳は?

人生の中でもハッピーなイベントである出産。表向きは幸せなことばかりかもしれませんが、意外と気になるのが出産費用。

いくらかかるの?自己負担は?退院時にドキドキしないかしら('_')なんて不安もありますよね。

私は2回出産していまして、1回目も2回目も出産費用はトータルでプラスになっています。戻ってくるお金をしっかりと把握して、もらえるものはもらっておきましょう!

 

出産にかかるお金とは?

まず知っておきたいのが、出産にかかるお金。必要なお金です。これは、病院によって、または出産方法によって変動があります。

が、ざっくり40万円くらいからと思っておきましょう。40万円でできたら、かなり安いです。相場としては50、60万円というところでしょうか。(個人的な感覚です)

 

詳しい内訳はわかりませんが、だいたい、出産して7日入院する全ての費用が含まれて、この金額です。新生児介助料なども含まれています。

無痛分娩などのオプションを付けると、さらに高額になっていきます。

出産は健康保険3割負担の対象外となりますので、その代わり42万円が「出産一時金」として支給されます。実際の請求金額から、出産一時金42万円が引かれた差額を退院時に病院の窓口で支払えばよいです。なので、私の周りの話を聞いていると、10万円前後の費用がかかった、というママ友が多いように感じます。

 

ま、私は10万円以上プラスになりましたけどね( *´艸`)

 

 

出産費用内訳

では肝心の出産費用について。ちょっと今回の出産なんですけど、特殊なパターンかもしれません(*´Д`)なので、完全に同じ方法で出産費用を浮かせたい!ということはできないでしょう…参考程度にご覧ください。

 

出産費用がプラスになったポイントはこの3点です。

  1. 出産一時金
  2. 民間の医療保険1
  3. 民間の医療保険2
 
まずは出産一時金について。

赤ちゃん1人につき42万円支給される出産一時金ですが、出産費用が388,720円だったので、出産一時金の範囲内でまかなえてしまいました。

f:id:babykoko:20200328152526j:plain



出産費用が60万円といわれていた産院で、ここまで安くなった大きなポイントはこちらです。

  • 帝王切開だったため、健康保険適用で3割負担になった
  • 赤ちゃんが病気でNICUに入院したため、新生児介助料が0円だった

 

出産費用は健康保険3割負担の適応外ですが、帝王切開だと医療行為となるため、保険適用になるのです!これがポイントの1つめ。

 

さらに、赤ちゃんの病気があり、生まれた直後にNICUに入り、一般病棟に出ることはありませんでしたので、新生児介助料はなし。60万円の出産費用には新生児介助料も含まれているので、この分がかからなかったのかな~と思いました。

 

いろいろなことがあり、出産一時金内ですみました。後日、市役所で手続きをしたことで、出産一金42万円から出産費用388,720円が差し引かれた31,280円が振り込まれました。

 

f:id:babykoko:20200328152601j:plain

 

出産一時金って、差額が振り込まれるんですね。知らなかったです^^

 

 

民間の医療保険

さらに、医療保険も2つ。

医療保険Aでは、手術給付金と入院費用が出て、85,000円。

医療保険Bでは、入院費用が出て、35,000円。

 

帝王切開になったことで、手術給付も出ましたし、手術をしたことで入院費用も出たんですね。両方合わせると、120,000円。ありがたいッス。

 

出産で戻ったお金のまとめ

結果的に戻ったお金は、

出産一時金31,280円+医療保険85,000円+医療保険35,000円

合計151,280円でした。

トータルでかかったお金0円です。

 

ちなみに医療保険ですが、吸引分娩の場合も手術給付金がでることもあるようですよ。

 

今回は赤ちゃんが別でNICUに入院したりと特殊なケースではありますが、参考までに^^

 

ファミリーハウスを利用して0歳児の心臓手術に付き添ってきました。

生後2ヶ月の我が家のかわいいボーヤ。胎児期からファロー四徴症という心臓病があると言われており、心の準備はしていたつもりでしたが…

とうとう先週、心臓の手術を終えました。

1歳までにもう1回手術をすると言われてはいますが、ひとまずホッとしたところです^^

手術の付き添いとは言っても、家族は病棟に入れません。そこで、今回ファミリーハウスを利用したので、そのファミリーハウスをちょっぴりご紹介しようと思います^^

 

 

小児心臓科の病棟は家族付き添い不可

何か月もの長い入院となると、常に病院に泊まっての付き添いはなかなか難しいもの。我が家の場合は4歳の姉さんもいるので、普段から付き添いはできていませんでした。入院中は、面会するだけですね。

 

さらに今回は新型肺炎ウイルス、コロナの影響があり、両親でさえも病棟に入ることができなくなり、面会謝絶。手術の前日も当日も、手を握ってあげることも、声をかけてあげることさえもできませんでした( ;∀;)

 

コロナが関係なかったとしても、幼稚園児は病棟に入れませんし、手術だからと言って、家族全員で入院病棟に泊まるわけにはいきません。

 

そこでファミリーハウスの出番です。

自宅は高速に乗っても車で1時間以上かかる場所にあります。手術当日は朝8時入室ということでしたので、前日からファミリーハウスを利用し、家族で宿泊することを決めたのでした。

 

 

ファミリーハウスとは

ファミリーハウスとは重い病気で治療が必要な、子どもと家族が利用できる宿泊施設です。

ファミリーハウスは、小児がんの子どもをもったお母さんたちがつくったハウスです。
子どもが重い病気になり、遠方の病院で長期間入院しなければならなくなった時、付き添う家族は一緒に病院に泊まることができません。ファミリーハウスは、そんなご家族が安心して休める「第二のわが家」として、1991年に日本で初めて誕生しました。宿泊費は1人1泊1,000円。年間1万人を超える家族の、病気の時だからこそ大切にしたい「ふつうの生活」を、ファミリーハウスは支えています。

引用元:https://www.familyhouse.or.jp/user

 

全国にいくつかあり、家族で泊まれる施設なので兄弟姉妹がいても大丈夫です。病棟ではなく、本当にホテルのような雰囲気で自由に過ごすことができます。

 

うちのボーヤのファロー四徴症という病気で、ガンではありませんが小児慢性特定疾患に指定されている病気なので、今回ファミリーハウスを利用することができました^^

 

ファミリーハウスのダブルのお部屋

シングルとダブルが選べたのですが、夫・私・娘の3人利用でダブルのお部屋を利用させていただきました。

f:id:babykoko:20200319181521j:plain

ベッドは2つあり、ちょっとした畳のスペースもあったので、小さな子供がいても狭さを感じないお部屋でした。

 

私達が利用したこちらのファミリーハウスは、1泊2,000円で延泊なら1,000円。

病院の近くにいれるという安心感があり(いても何もできませんが(;^_^A)、 経済的な負担も軽減してくれる、ありがたいお部屋でした。

 

手術前日から宿泊し、手術中もこちらのお部屋で待機していました。

朝8時に手術室入室し、出てきたのが19時。11時間もの大手術で、これはファミリーハウスが無かったら、娘は手術が終わるのを待つことができなかったんじゃないかな、と思います(;^_^A

 

プライベートに過ごせて、病院の敷地内だったので病棟PHSや内線も利用可能。すぐに看護師さんと連絡をとることができます。とってもありがたい空間でした。

 

ファミリーハウス持ち物

私達が今回利用したファミリーハウスは、アメニティーなどの準備はなく、自分たちで持ってきてください、というシステムでした。だから安いんですね~

いろいろ持って行ったのですが、実際に使ったもの、あって良かったものをまとめますので、これから利用する方は参考になさってください。

 

【ファミリーハウス持ち物】

  • バスタオル
  • タオル
  • 歯ブラシ
  • ボディーソープ
  • シャンプー・リンス
  • クレンジング
  • 洗顔
  • ハンドソープ
  • 食器洗い洗剤・スポンジ
  • 紙皿
  • フォーク・スプーン・割りばし
  • 洗濯洗剤・柔軟剤
  • コップ(子供が利用するので割れないコップがあるとよい)
  • 輪ゴム

などなどでしょうか。

 

 

洗濯機や乾燥機はありますので、洗濯洗剤があれば洗濯ができます。ハンガーやドライヤーもありました。冷蔵庫もあるので、飲み物なんかも冷やせます。

お部屋でお弁当やお惣菜を買ってきて食事にすることもあったので、紙皿やフォークなどがあるといいかもしれません。うちは子供がいるので、プラスチックの皿を持っていきました。そうすると、洗い物が出るので、食器洗いセットもよく使いました。

輪ゴムは、パンを食べたときに残りを封したりするのに、地味に使いました。

 

コロナが気になる時期だったので、ハンドソープも持参しましたよ。

 

 そのくらいかな~^^

 

今回の手術は、おかげ様で無事に終わり、今はICUで経過を診ています。特に大きくトラブルが起きるということもなく、人工呼吸器が外れたりして、回復に向かっているようです^^

 

病院が遠方にあるというご家族の方、私達だけでなく多いと思いますが、近くで手術を見守ってあげることができるのは、ありがたいですよね。

また手術の予定があるので、利用させていただきたいと思います。(本当は二度と利用しないで済むのが1番なんですが(*_*;)

 

食品ロス軽減対策!給食の無料配布に行ってみた。

新型コロナウイルスの影響で学校が一斉休校になったことで、給食の食品ロス問題が浮上していますね。

子供を持つと、給食のありがたみを感じます。給食に使われるはずだった食品が無駄になってしまうのは、悲しいことですよね。

 

隣の市で、給食で食べられるはずだったイチゴジャムの無料配布があるというので、行ってみました。

 

給食の無料配布はイチゴジャム

今回の無料配布をしったのは、Twitterです。隣の市の市役所で、朝10時からイチゴジャムを無料配布するとのことでした。

給食のイチゴジャムをもらうなんてのは、初めての経験。恐らく無料配布をする市役所の方々の初めての経験でしょうね。配布に関する情報はこんな感じ。

  • 朝10時~15時までの間
  • イチゴジャム10個を1袋にして無料配布
  • 8000個がなくなり次第終了。
  • 賞味期限は3月11日or14日まで

実際にいただいたイチゴジャムはこんな感じでした。

f:id:babykoko:20200319175154j:plain



 

教室で一人づつ配られるはずだった小分けのイチゴジャム。なんだか懐かしいです(^^♪3月6日の配布だったので、10個も入っていると賞味期限はすぐです。毎朝美味しくいただきたいですね。

 

無料配布となると並ぶの?

今回疑問だったのが、無料配布となるとたくさんの人が並ぶのか?ということ。どのくらいの人がこの情報を知っているのか?みんな10時の開始直後に行くつもりなのか?並ぶ覚悟は必要なのか?

と、ちょっと疑問になりました。

実際に朝10時の開始時間ぴったりに行ってみると、

 

f:id:babykoko:20200319175215j:plain






普段よりは多くの人が市役所の前に集まってはいましたが、並ぶというほどではありませんでした。市役所の係の方も素早く手渡していたので、サッと受け取れる感じ。

 

並ばなくていいのは嬉しいですが、これで8000個全部なくなるかな~とちょっと心配も。

このジャムを小分けに袋詰めする作業とか、普段しなくていい仕事をしてくれた方もいるわけで…食品ロスをなくそう!ということでの今回の配布だと思うので、残るのは悲しいと思うんですよね。

私はたまたま今回の情報を知りましたけど、知らなかった!なんて人もいたかもしれませんし。無事に全部配布できているといいな~と思います^^。

 

給食の食品ロスについて考える

今回はイチゴジャムだったから、こういう無料配布という形がとれたと思います。正直、お金をとって「販売」という形でもよかったんじゃないかな、と思いますが、きっと無料の方が確実に配りきることができますよね。

他にも、パンや牛乳、野菜なんかも給食に使用予定だった分は残ってしまっているという報道があります。無駄に大量に購入する必要はないと思いますが、少し意識してお買い物をするといいかもですね^^

私も牛乳を多めに購入して、朝のコーヒーをカフェオレにしたり、娘のコーンスープに使ったりしています。

 

今日もこれから朝食でイチゴジャムいただきたいと思います!

生理用品が買えない!我が家にあって助かったモノ…。

 

ドラッグストアの品切れって、どこかテレビの中の話だけかと思ってました。

うちの近所は田舎だし。買占めとかないでしょ~なんて軽く考えていたのですが、我が家の近所もバッチリ買占めされてました。

生理用品が買えなかった私が、思い出した、我が家に眠っていたモノとは…?

 

 ドラッグストアの買占め

危機感なくドラッグストアに行ったら、ビックリしました。

f:id:babykoko:20200304124148j:plain

 

わ!テレビで見たやつ!!ってなりました。

 

f:id:babykoko:20200304124202j:plain

もちろん生理用品もない。

 

f:id:babykoko:20200304124119j:plain

ついでに、赤ちゃんのおしりふきもありませんでした。おしりふきに関しては、箱買いしているので、特に我が家は困らなかったのですが。

 

欲しいときに買えるはずのものが買えないって、困りますね(*´Д`)

 

余談ですが、親しいママ友さんも、キッチンペーパーと柔らかティッシュがない!とのことだったので、我が家の残りをお裾分けしました^^花粉のこの時期に、柔らかいティッシュがないのは厳しいはずですから…。

 

生理用ナプキンが買えなければ

生理用品はメーカーなどを選ばなければ、かろうじて買えはする。という状況でした。私も産後2ヶ月でまさか、生理がくるなんて…!完全に油断してました。自宅にナプキンのストックはなかったです。

 

しかし、ふっと思い出しました。

 

私は過去に、布ナプキンを購入したことがあったということを!

 

布ナプキンなので、「ナプキン」ではあるのですが、正直あまり使い勝手はよくないものでした。(あくまでも私にとっては、です。)

もってはいたけど、日常的に出番は少ないもので、あることすら忘れていたものです。

 

でも、こういう緊急時や災害時には、布ナプキンって持ってるといいかも…!と、今回のことで思わざるを得ません。布ナプキンの存在すら知らなかった、という人も、今後は数枚、もっているといいかもしれませんよ。

 

布ナプキンのメリット・デメリット

布ナプキンは、化学繊維ではないのでお肌にも優しいのです。私は、市販のナプキンで肌がかぶれてしまうこともあったので、試したことがあったという感じでした。

 

布ナプキンは、洗って何度も使用することができます。でも…この洗うのがかなり面倒です。経血用の特殊な洗剤で手洗いしないといけないです。

しかも外出先でナプキンを取り換えるなんてシチュエーションでは、捨てずにもちかえらなくてはいけないわけですから、そりゃ~もう大変です。

 

なので、私は

など、ゆる~く使えるマイルールを決めて布ナプキンを使っていました。

 

基本的には市販の使い捨てのナプキンを使う。そして余裕があれば、布ナプキンも併用する、という感じ。

 

今回のような緊急時に、本当に必要なのに市販のナプキンが買えなかったら?トイレットペーパーも貴重なとき。布ナプキンがあってよかったな~と初めて思えた私でした。

コロナの影響で心臓病の0歳の息子に会えなくなりました( ;∀;)

今週からは、小中高校が一斉休校となりました。我が家は、ねえさんの幼稚園は自由登園だったのであまり影響はありません。

しかしまさかのところに影響が…

 

入院患者への面会はNG!

0歳のボーヤはファロー四徴症という心臓病で、生後2ヶ月の今も入院しています。産まれてから、1度も家に帰ったことはありません。救急車に乗ったり、ICUに入ったりと生後2ヶ月ながら人生経験は割と豊富(*´Д`)

現在は、心臓の手術の日程を待ちながら入院しているという毎日です。

 

心臓という特別な臓器を扱う大きい病院なので、面会の制限は元々厳しいものはありました。例えば、両親・祖父母までしか面会できない…とか。

4歳のお姉ちゃんは面会が許されないのです。直接、弟の顔を見たのは、帝王切開の手術室からNICUに向かう廊下を通ったときだけ。産まれた直後の1回しか、いまだに会えていないという状況です。

 

それでも、私が面会に行けば写真や動画を撮影して見せたり…なんてしていました。

 

しかし、コロナウイルスの感染拡大の影響で、面会が完全にNGになってしまったのです。

f:id:babykoko:20200303114527j:plain

 

少し自宅から距離のある病院で、車で高速を使っても1時間かかります。

 

昨日は1時間かけて会いにいき…看護師さんにだけ会って帰ってくるという(*´Д`)ここまで来たのに会えないのかー!!!って感じでした。

 

入院中の赤ちゃんへの面会時の持ち物

産まれてNICUに入院したりする赤ちゃんは、まだすぐに退院することができますよね。

お姉ちゃんのときも4日ほどNICUに入院して、生後7日には親子で退院することができました。

しかし今回は心臓病ということで、手術が終わらないと退院ができない状況です。

 

4~5か月の長い入院になることがわかっていますので、病室に荷物も増えがち…。

今、病院においてある持ち物・いつももって行くものはこんな感じです。

 

  • 着替え
  • 冷凍母乳
  • オムツ
  • おしりふき
  • 授乳クッション
  • お守りやおもちゃ、お姉ちゃんからの手紙^^など。

 

着替えと冷凍母乳は必ず毎回必要です。おもちゃなんかも、置かせてくれます。授乳クッションは、面会時に母乳をあげるときに必要なので、置かせてもらっています。

 

冷凍の母乳は、毎回けっこー重たい荷物になります。

f:id:babykoko:20200303115128j:plain

 

 

 

面会謝絶にする効果

 私の赤ちゃんなのに、顔すら見ることができない…!なかなか悲しい現実ですが、他のお子さんも入院していることや、心臓病という循環器系の疾患を持った患者さんが多くいる病棟ですから、面会ができないという状況も仕方がないかもしれません。

 

私だけでなく、他の親御さんも面会できないという条件は同じ。

できるだけリスクを下げて、今はボーヤにも頑張ってもらわないといけない時期なのかもしれません。

 

しかし幸い、うちのボーヤはまだ0歳しかも生後2ヶ月で、「ママ~」と恋しがったり、泣いたりするわけでもありません。

同じ病棟には2歳や3歳くらいのお子さんもいました。ママに甘えたい、ママが恋しい年ごろの子供たちは、もっともっと悲しく寂しい思いをしているのかな、と思うと涙がでます。

そんなお子さんを入院させているお母様方も…。ママに会いたくて、我が子が泣いてる…と思ったら…( ;∀;)

 

早く手術を終えて、思いっきり抱っこしてあげたいな、と思うのでした。

 

幻の東京オリンピックがあった!オリンピックが中止になる理由とは?

2020年に開催される東京オリンピック。開催が決まってから、東京都だけでなく国全体で準備をしてきた一大イベントですが、今、コロナウイルスの感染拡大で2020年の東京オリンピックが中止になるのでは?という議論が持ち上がっています。

 

2020年の東京オリンピックは中止になってしまうのでしょうか?オリンピックという国際的な祭典が中止になってしまう理由とは?過去のオリンピックの歴史から考えてみたいと思います。

 幻の東京オリンピック

東京で開催されるオリンピックは2020年の大会で何度目か、ご存知でしょうか?

私も2回目のことだと思っていたのですが、実は「幻の東京オリンピック」なるものが存在しており、正確にオリンピックを東京に招致するのは3回目になるのだそうです。

 

幻となったのは1940年の第12回オリンピック。

実際に開催され、多くの人が知っている東京オリンピックは1964年第18回夏季オリンピックです。

 

私はアラフォー世代なので、1964年の東京オリンピックも生まれる前の大会です。よくテレビなどで報道されるのは、この1964年のオリンピックだけですよね。

 

その前に幻の東京オリンピックが開催される予定だったということさえも、知らない方が多いのではないでしょうか?

では、なぜオリンピックほどの大きなイベントが幻となってしまったのか?さらに調べてみました。

 

オリンピックが中止になった理由

1940年に開催されるはずだった東京オリンピック

中止になった理由は、ズバリ戦争です。

 

日中戦争の影響で、東京オリンピック組織委員会が開催中止を決定し、国際オリンピック委員会に開催を返上しました。日本で開催中止を決めたということになりますね。

 

その後、第12回オリンピックの招致を巡って争っていた、ヘルシンキフィンランド)での第12回オリンピックを開催を予定していましたが、こちらも第二次世界大戦のため中止になりました。

第12回オリンピックそのものが中止となっています。

 

1964年に開催された東京オリンピックが、「悲願のオリンピック」と表現される理由がよくわかりますね。

JOCのサイトにも東京オリンピックの歴史が記載されています。


 

 感染症でオリンピック中止はあり得る?

ここで疑問なのが、感染症が理由でオリンピックが中止になることはあり得るのか?ということです。2020年の東京オリンピックは、現在コロナウイルスの影響で、中止の可能性が出てきているようです。

mainichi.jp

 

過去にオリンピックが中止になったのは、こちらの3大会。

  1. 1916年 第6回ベルリン
  2. 1940年 第12回東京
  3. 1944年 第13回ロンドン

第一次世界大戦第二次世界大戦など、全て戦争が理由です。

 

つまり過去には感染症が理由で中止になったオリンピック大会はありません。

 

しかし、だからと言って2020年の東京オリンピックが中止にならない…ということにはならないと思います。残念ながら。

もちろん、コロナウイルスの感染拡大が収まり、安全にオリンピックが開催されるのであれば問題ないでしょうが、現段階では誰もわかりません。

 

ただ1つ言えることは、中止の可能性はある、ということ。

国際オリンピック委員のディック・パウンド委員が「中止の検討」を言葉にしたということは、やはり検討し始めている、と考えていいでしょう。

 

日本国として一大イベントである東京オリンピック。開催してほしいという願いはもちろんですが、まずはコロナウイルスが収束し、安心して外国の方を招くことができる状態になってほしいですね。

 

 

新型肺炎コロナウイルスは幼稚園児の生活にもこんな影響!

連日連日、テレビでもネットでも新型肺炎コロナウイルスの話しでもちきりです。

ここまで大きくなってくると、もはや他人事ではありません。4歳の幼稚園年少組の娘の生活もこんなところに影響が出てきました。

 

f:id:babykoko:20200222215946j:image

 

よく遊びに行く近所の児童館です。今日も遊びに行ってきましたが、

 

3月末まで全ての行事・イベントが中止!

と発表されていました。

 

 児童館と言えば、幼稚園児だけでなく小学生や中学生もよく訪れる場所です。小学校に隣接していることが多いですし、子供にとっては身近な施設と言えます。

 

イベントの中止もあって、普段よりも利用者さんが少ない印象でした。職員さんもマスク必須です。接客だからと言ってマスクをしない、なんて昔はそんなマナーだったかと思いますが、今はマスクをしない方が失礼になるんでしょうね。

 

幼稚園児の娘にもマスクを着用させたいところですが、数分で嫌になってとってしまうので、なかなか難しいんですよね~

 

児童館には、こんな張り紙も増えていました。

f:id:babykoko:20200222220003j:image

 

 正しい手洗いうがいは大切ですね。

 

最新のニュースでは、イベントだけでなく入社式が延期になっていたり、入学式や卒業式もなくなってしまうのではないか?という声も聞かれます。

卒業旅行を中止したりする人達もいるそうです。

 

早く終息してほしいばかりです( ;∀;)

むさしの森珈琲のパンケーキはまずいのか?値段、メニュー、感想まとめ

 

私のうちの近くにもありました!むさしの森珈琲

0歳の生まれたてボーヤは病院に入院中。4歳の姉さんは幼稚園に行っている平日午前中が1人になれる時間です^_^

 

ちょっとストレス溜まるとすぐに甘い物が食べたくなる私。ずっと気になっていたむさしの森珈琲にパンケーキを食べに行ってきました。

 

 

 

むさしの森珈琲パンケーキのメニュー

 

むさしの森珈琲のパンケーキはノーマルの物からフルーツなどがトッピングされているもの、季節限定メニューなんかもあります。

 定番のパンケーキメニューはこの3つ。

1、ふわっとろパンケーキ 580円

2、フルーツスペシャル 1,280円

3、ローストナッツクリーム 880円

 

パンケーキ以外にもサンドイッチやパスタなどのお食事系、ガレットやクレープなんかもあります。

 

 こちらがフルーツスペシャル↓

f:id:babykoko:20200221114630p:image

 フルーツもアイスも乗っています(^^♪

 

 

 

むさしの森珈琲のパンケーキはまずい?

 

なぜかむさしの森珈琲のパンケーキがまずい?というウワサがありますよね。

実は私も仲の良いママ友に、「絶対食べないで!」と言われていまして。w

美味しそうなのになー、そこまで言われると逆に気になるなーなんて思って、興味が湧いていました。

 

実際にお店に行ってみると、土日はもちろん、平日の11時代でも並んでいました!大人気です!

 

私が食べたのはナッツのパンケーキ。

f:id:babykoko:20200221114915j:image

 

生クリームが大好きなんです。生クリームが食べたくて、このメニューにしました。

 

パンケーキを食べてみると、フワフワすぎるほどにフワフワです!生クリームも柔らかくて、サイコーー!おいしー!

 

これをまずいって言う人は…恐らく好みの問題かと思いますが、フワフワがちょっと半生みたいな食感に感じてしまうのかもしれません。シャビッとしたように感じてしまったのかな。

 

パンケーキの系統がそもそも好みじゃないんだろうと思います。

 

私はとっても美味しいと思いましたよ^_^

生クリームもオーダーを受けてから作ってくださっているようで、パンケーキの熱で溶けそうになっていました。

早く食べなくちゃ!笑笑

 

コーヒーはカフェインレスも用意されていましたし、産後で授乳が気になる私も大満足でした。

カフェインレスコーヒーが、セットにできるともっと嬉しいなー

また行きたいパンケーキ屋さんです^_^

 

 

チームラボ富士見は何歳から楽しめる?営業時間・値段・平日混雑状況レポ

ららぽーと富士見にある、チームラボに行ってきました。何度か行っていますが、何回行っても子供が大好きな場所です^^

f:id:babykoko:20200221032351j:plain

4歳の姉さんは1日いても飽きずに遊んでいられます。帰りも車はイビキをかきながら爆睡(笑)そんなチームラボ富士見についてまとめてみました。

 チームラボ富士見は何歳から楽しめる?

関東だけでも数店舗あるチームラボ。ららぽーと富士見にあるこの店舗は、大人が楽しむというよりも、完全に子どものための施設と言えるでしょう。

赤ちゃんでも楽しめるのかな、と疑問に思う方もいるかもしれません。

正直、0歳~1歳の赤ちゃんメインで長居する場所ではないかな…というのが私個人の意見です。

理由は、赤ちゃんのための場所ではないということ。幼稚園、小学生になればしっかりと楽しめると思いますが、まだ絵を書いたりできない赤ちゃんはチームラボの全てのコーナーを遊びつくすことはできないでしょう。コーフンした幼稚園児が走っていたりすると、ちょっと怖いですし…。

 

ただ、赤ちゃん向けに区切られたコーナーがあったりもするので、上の兄弟姉妹がいる赤ちゃんや、短時間だけでもいいから覗いてみたい、という場合はアリ(^^♪

2歳までは無料という料金設定もあるので、やはり思いっきり楽しめるのは3歳以降くらいかな~。

こどもが2歳でも、同伴の大人はしっかりと入場料とられますのでご注意を。

 

チームラボ富士見の営業時間は?

10時00分 ~ 18時00分
※最終入場は30分前まで

 

ららぽーと富士見の営業時間は10:00~21:00ですが、チームラボは閉店時間が早くなります。

 

チームラボ富士見の入場料のお値段は?

1.30分500円の時間制

2.1日フリーパス1,200円

3. 平日限定フリーパス2,000円

 

チームラボ富士見の入場料はこちらの3パターンです。全て大人も同額料金がかかります。2歳以下は無料。

オススメは断然1日フリーパス1,200円です!

30分500円なので、1時間以上遊ぶのであれば1,200円のフリーパスです^^テンションが上がった子供は、「1時間で出てくる」なんてことはできません!!我が家の4歳の姉さんは絶対に無理!

再入場は何度でも可能です。午前中からチームラボに入場して、ランチして再入場、さらに17時頃まで遊んでも「帰りたくない~( ;∀;)!!」となってしまうほどの楽しさです^^

フリーパスなら親も時間を気にせずに思いっきり遊ばせてあげられますし、気持ちの余裕もできるかな、と♪

 

1ヶ月平日フリーパスは、平日限定なので近くにお住まいの幼稚園入園前のお子さん向けかな。何度もいけるのであれば、かなり価値のあるフリーパスになると思います!

 

チームラボ平日の混雑状況レポ

本日は平日ですが、我が家は幼稚園をお休みさせて1日遊びに行ってきました!

チームラボ富士見は休日にも遊びに行ったことがありますが、やっぱり平日サイコー(^_-)-☆空いてます!!

駐車場も、ランチのフードコートも、スイスイ入れるのでかなり快適でした。

 

けんけんぱのコーナーも休日は並んでいますが、待ち時間ゼロでやり放題。常にダッシュしているような感じで汗だくになっていました(笑)

f:id:babykoko:20200221032339j:image

 

 

お絵描きをするコーナーでも、絵をかくスペースもガラガラだし、スキャンしてもらうのに並ぶこともない。平日に行けるのであれば、もちろん平日がいいです♪

 

ただ休日も年末年始など特別な休日でなければ、入場制限がかかるということもなさそうです。たっぷり1日遊べる場所だと思うので、午前中からでかけて思いっきり楽しんでくださいね^^

 

ミニオンキャラ弁に挑戦!大失敗からの上達っぷりに自分で感動しちゃう私

 

ミニオンキャラ弁のリクエス

うちの姉さん4歳は毎日幼稚園にお弁当をもっていきます。

週3日は希望すれば給食にすることもできるのですが、給食は量が多いとやらで姉さんは断固拒否( ゚Д゚)!!週3日給食にしてくれれば、お弁当作りは週2日で良いのですが…

ほぼ同じようなメニューの繰り返しで、(←レパートリーを増やそうとしないダメな母です。(;^_^A)好きなものばかりを詰めて毎日幼稚園に通っています。幼稚園児のお弁当なんて大した量ではないけど、それなりに手間ですよね。

 

そんなある日、突然、ミニオンおにぎりのリクエストが来ました(*´Д`)!

ただでさえ面倒なのに!

米にふりかけをかけるだけのおにぎりでも面倒な私に!???

ミニオンを作れと??

 

幸い、キャラ弁を競うような幼稚園ではないのですが、娘からリクエストが来たとなれば仕方ない!

元々、不器用な私は前日にリハーサルも兼ねて、夕飯時にミニオンを作ってみました。

 

雑な性格なもんで、ミニオンってこんな感じだったよね~( *´艸`)という曖昧な記憶と軽いノリでチャレンジしてみたら、

 

できたのコレ。

ミニオンおにぎり

 

あれ?なんか違う(+_+)?

 

姉さんは、

「まま、これ、まくす?まくす?^^(マスク?と聞いている)」

「おくちないね!およふくはどこ?^^」

 

確かに!マスクにしか見えん!!!

4歳のツッコミの的確さにビビる私。

 

 

これでいいのかい?娘よ…。

いやいや、よくないだろ!誰が見てもこれじゃダメでしょ!

だいたい米をのりたまでなんとかしようってのが間違ってるよね。(のりたまは美味しいけども!)目玉はチーズが正解ってわかってたけど、めんどくさくて味噌汁の中の大根でなんとかしようってのも違うよね!

 

ってか、このミニオンの正しい所を探す方が難しいよね( ゚Д゚)!!

 

ヒルナンデスで紹介されたミニオン

そこで、ミニオンおにぎりの正しい作り方を検索し、ヒルナンデスで紹介されていたというミニオンおにぎりの作り方を参考にさせていただきました。

 

で、翌朝できたお弁当がこちら。

 

これならミニオンに見えるでしょう!

 

出来栄えの格差がすごすぎて、自分でも感動しちゃいました^^このレベルですが、私にしては満足な出来と言えるでしょう。

 

何でも雑にこなそうとしたらダメね。きちんと調べて丁寧に作れば、私でもなんとかミニオンに見えるレベルのものは作れました!

 

出来上がったときは嬉しかったけど…キャラ弁はもうやらないかな(笑)